category: wordpress
管理画面の<head>に追加する方法
管理画面で使用するJavascriptなどを<head>に追加したいことがあります。 functions.phpに以下を記述 /** * 管理画面headに追加 * datepicker実装用 */ func … 続きを読む
ユーザープロフィールの項目を削除・追加してTheme My Loginでカスタマイズ
この記事は更新されています。 最新記事をご参照ください。 Theme My Login 登録フォーム(準備編) Theme My Login 登録フォーム(実装編) Theme My Login 登録フォーム(おまけ) … 続きを読む
Theme My Loginをカスタマイズしてメンバーサイトを構築
この記事は更新されています。 最新記事をご参照ください。 Theme My Login 登録フォーム(準備編) Theme My Login 登録フォーム(実装編) Theme My Login 登録フォーム(おまけ) … 続きを読む
管理画面:ユーザー一覧にフィールドを追加する
管理画面のユーザー一覧に、登録されているフィールドを一覧表示させたい場合はfunctions.phpに記述! 次の例は、カスタマイズして追加した「住所1(addr1)」と「住所2(addr2)」というフィールドを一覧に表 … 続きを読む
画像挿入時の自動キャプション挿入をoffにする
投稿記事に画像を挿入する時、その画像の「キャプション」欄の記述が自動でフォーマットされて画像下に表示される。 それを解除(画像のキャプションを自動挿入させない)方法。 functions.phpに以下を記述 define … 続きを読む
子カテゴリで絞り込み検索
カテゴリページ上部に子カテゴリのリンクテキストを置いて、子カテゴリで絞り込み検索させるスニペットです。 カテゴリ構造 親カテゴリ(スラグ:parent) -子カテゴリA(スラグ:child_a) -子カテゴリB(スラグ: … 続きを読む
Ajaxスライドギャラリー(AD Gallery)をWPの「ギャラリー」で!
AD Galleryという秀逸なJqueryのプラグインがありますが、Wordpressのギャラリーに登録された画像を利用して表示するスニペットです。 今回はAD Galleryというプラグインを使用していますが、他の画 … 続きを読む
記事のカテゴリを取得する
記事のループ内でカテゴリ情報を取得するには get_the_categories() を使用して、その記事が属するすべてのカテゴリ情報を取得することができる。 カテゴリ構造が以下のような場合 親カテゴリA –子カテa … 続きを読む
カテゴリ(category.php)の表示件数を指定する
カテゴリページ(カテゴリアーカイブ)で表示する投稿件数を指定する方法は二つ。 管理画面で設定する方法(スタンダード) query_postsを使用する方法(基本設定の表示件数と異なる場合) 管理画面で設定する方法(スタン … 続きを読む
コピーライト(copyright)の年号を自動更新する
コピーライト(copyright)の年号を「2003-2012」などのように、サイト設置年から現在の年号を表記したいような場合には次のようにする。 Copyright © 2005<?php ec … 続きを読む
カテゴリの並び順を取得するにはget_terms()
カテゴリ情報を取得する関数には様々ある get_categories get_category get_category_by_slug get_category_link get_category_parents ge … 続きを読む
カスタムフィールドの特定のキーのすべての値を取得(複数の投稿記事)
特定の記事内(ループ内)で、特定のキーの値を取得するには get_post_meta() など関数を利用すればよい。 しかし、複数の記事に共通する特定のキーから、その値すべてを取得する関数はないように思われる。その場合は … 続きを読む