カテゴリページ(カテゴリアーカイブ)で表示する投稿件数を指定する方法は二つ。
- 管理画面で設定する方法(スタンダード)
- query_postsを使用する方法(基本設定の表示件数と異なる場合)
管理画面で設定する方法(スタンダード)
[管理画面]/[設定]/[表示設定]の「1ページに表示する最大投稿数」で指定する
query_postsを使用する方法(基本設定の表示件数と異なる場合)
上記の管理画面の基本設定とは違う件数を表示させたい場合、現在のクエリ($query_string)に、表示件数を改めて付加すればよい。
<?php while ( have_posts() ) : the_post(); ?>
この記述、つまり記事ループが始まる前に、以下のように記述する
<?php global $query_string; //変更前のクエリを取得し、以下の件数とページを付け加える //posts_per_page=10 ページあたりの件数を指定 //paged=".$paged 表示中のページの取得(これがないと、何ページ目を表示しているか迷子になる) query_posts( $query_string . "&posts_per_page=10&paged=".$paged ); while ( have_posts() ) : the_post() ?>