会員制サイト制作中に他のユーザーに切り替えて表示や動作を確認したいことがないでしょうか。
WordPressプラグイン User Switching は
会員制サイト制作時に欠かせないプラグインとなるかもしれませんね。
インストールと日本語化
インストール方法:
管理画面/プラグイン/新規追加 の検索フィールドで簡単に見つけることができますので、普通にインストールして有効化します。
日本語ファイルのダウンロード:
▼▼▼ 追記2013/07/22 ▼▼▼
日本語ファイルはプラグインにバンドルされましたので、日本語ファイルのダウンロードは必要なくなりました。(プラグイン作者にメール送信したら1時間後にはバンドルしてくれました。Thanks John!)
- 上記リンクをクリックしてzipファイルを保存
- user-switching-0.8 を解凍
(”user-switching” のフォルダ構造になっています) - plugin/user-switching/languages に user_switching-ja.mo をコピー
zipファイルには、user_switching-ja.po も同梱されています。
必要なら翻訳を調整してください。
User Switchingの使い方
設定画面などはありません。
ユーザー一覧 ページを開くと「ユーザー切り替え」というリンクが表示されています。

ユーザー一覧ページ
クリックするとユーザーを切り替えることができます。
元のアカウントを戻るにはテキストリンク「○○(△△)に戻る」をクリック。
サイトを表示すると切り換えたユーザーアカウントとして表示/操作することができますので、特定のユーザーアカウントでサイトを確認することができます。
雑感
プラグインの説明によると、管理者権限のあるユーザーのみがこの機能を使うことができるようになっていますし、wpnonceによるセキュリティも保たれているようです。
試しに、SNS的なかなりマニアックな作り込みをした会員制サイトでも問題なく機能しました。
会員制サイトを開発する上でかなり重宝しそうです。
どうぞお試しください。